トップ > 国別で探す > スペイン > シェリーなどの産地南部地方 > カディス > フィンカ モンクロア > フィンカ モンクロア [2012] フィンカ モンクロア 750ml (赤ワイン)【フルボディ】
赤ワイン > しっかりした果実味【フルボディ】 > フィンカ モンクロア [2012] フィンカ モンクロア 750ml (赤ワイン)【フルボディ】
価格で探す > 赤ワイン > 3,000円〜4,999円まで > フィンカ モンクロア [2012] フィンカ モンクロア 750ml (赤ワイン)【フルボディ】
Finca Moncloa フィンカ モンクロア
 |
忘れられ失われたアンダルシアの
テロワールワインが復活 |
■“アンダルシアのテロワールワイン”を表現する品質の高いワインを生産
フィンカ モンクロアはシェリー・ティオペペで有名なゴンサレス・ビアス社による、 忘れられた伝統の復活を担うワイナリーです。
“アンダルシアのテロワールワイン”を表現する品質の高いワインを生産しています。
ゴンサレス・ビアス社はシェリーのみならずアンダルシアにおける赤ワインの生産においても草分け的な存在です。
“アンダルシアのテロワールワイン”を表現するゴンサレス・ビアス社のプロジェクトは1972年にスタートし、 土着品種・外来品種とその醸造の研究を続け、90年代に素晴らしい結果へつながったことからさらにプロジェクトを推進し、 2000年にフィンカ・モンクロアの名の下に満を持してアンダルシア産赤ワインをリリースすることになりました。
ワイナリーはスペイン本島の最南端カディス県の内陸部のアルコス・デ・ラ・フロンテラ近く (標高135m)に位置します。
「白い町ルート」の玄関口とされるアルコス・デ・ラ・フロンテラは、その壮大な景観で人気の観光地です。
この地では14世紀ごろから17世紀ごろまでは赤ワインが盛んに生産されていたと言います。
ゴンサレスファミリーはワインへの熱い情熱から、カディスの地で失われ忘れられたワインを復活させたのです。
この地では豊富な太陽熱によりぶどうは濃厚な凝縮感を持ち、熟成に適したタンニン、 強い香りを特徴とします。非常に乾燥した地中海性気候と、内陸部独特の寒暖の差から、 品質のよいぶどうを育てることができます。
45-50%粘土質、25-30%がごろごろとした岩で、25%は砂状という地質はヘレスの地質にも良く似ています。
42ヘクタールの自社畑にはカベルネソーヴィニヨン、シラー、テンプラニージョ、カベルネフラン、 メルロー、プティヴェルドー、そしてこの地域の土着品種である「忘れられた赤品種」ティンティージャ・デ・ロタが 植えられています。
栽培方法は太陽の光を最大限活用できる格子棚による栽培を適用しています。
収穫は品種ごとに手摘みで行われ、醸造するぶどうの品質を確かなものにするために畑の中で選定を行います。 この畑のトータルの生産量のうち、醸造のステップへ進むのはわずか5分の1のぶどうのみとなっています。
 
|
|
フィンカ モンクロア [2012] フィンカ モンクロア 750ml (赤ワイン)【フルボディ】
商品コード : 500023 |
価格 : 4,180円(税込) |
ポイント : 41 |
 |
41pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
スペイン
 |
41pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
7,700円(税込)以上は送料無料
スペイン アンダルシアの赤ワインです
フィンカ モンクロア [2012]
フィンカ モンクロア 750ml |
Finca Moncloa
VDT カディス
ぶどう品種:シラー51.9%、カベルネソーヴィニヨン45.9%、ティンティージャ・デ・ロタ1.6%、プティ・ベルド0.5%
色・タイプ:赤ワイン
アルコール度数 14.5%
醸造・熟成:品種の特徴、テロワールの表現を意識したフィンカ・モンクロアでは最小単位での醸造がその表現のベースとなっています。
テイスティングコメント:濃いルビーレッド。赤い果実、バニラや甘いスパイスのエレガントで濃厚な香り。清涼感のあるバルサミコの香りと樽の香りがバランス良い。口に含むとボリューミーで口当たりは滑らか、果実味とカフェなどの樽由来の味わい。
合わせる料理:赤身の肉のグリル、煮込み、ジビエ料理、脂ののった魚料理、チーズなどに。
受賞歴[2009]
ギア・ペニン 92点
ブリュッセル モンディアル コンクール 金賞
|
|